共同通信ニュース用語解説 「伯仲国会」の解説
伯仲国会
与野党の議席数の差が小さい国会状況。与党が議席の過半数を占めるものの、常任委員会の全委員長ポストを押さえた上で野党と同数以上の委員を確保できる「安定多数」を下回った場合などに生じる。与党ペースの委員会審議が困難となり、予算案や各種法案の修正を余儀なくされる場面が出てくる。衆院では1976~80年と83~86年に与野党の勢力が
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
与野党の議席数の差が小さい国会状況。与党が議席の過半数を占めるものの、常任委員会の全委員長ポストを押さえた上で野党と同数以上の委員を確保できる「安定多数」を下回った場合などに生じる。与党ペースの委員会審議が困難となり、予算案や各種法案の修正を余儀なくされる場面が出てくる。衆院では1976~80年と83~86年に与野党の勢力が
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...