低温ポリシリコン(読み)テイオンポリシリコン

デジタル大辞泉 「低温ポリシリコン」の意味・読み・例文・類語

ていおん‐ポリシリコン〔テイヲン‐〕【低温ポリシリコン】

セ氏600度以下で形成できる多結晶シリコン薄膜トランジスターTFT)の基板を製造する際、石英ガラス基板を必要とする高温ポリシリコンに比べ、安価なガラス基板を用いることができ、大型化が容易という利点がある。LTPS(low temperature polysilicon)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む