塩化クロム(読み)えんかくろむ(英語表記)chromium chloride

日本大百科全書(ニッポニカ) 「塩化クロム」の意味・わかりやすい解説

塩化クロム
えんかくろむ
chromium chloride

クロム塩素化合物。クロムの酸化数+Ⅱ、+Ⅲ、+Ⅳのものが知られているが、通常の条件では+Ⅲのものが安定である。

(1)塩化クロム(Ⅱ)CrCl2 無水の塩化クロム(Ⅲ)を純水素気流中で赤熱すると無水塩が得られ、これは気体では二量体Cr2Cl4分子になる。湿った空気中で容易に酸化され、還元剤として用いられることがある。

(2)塩化クロム(Ⅲ)CrCl3 金属クロムを塩素気流中で赤熱すると無水和物が得られる。赤紫色結晶で昇華性がある。ごく微量の塩化クロム(Ⅱ)とともに水に溶かし、塩化水素を通じて氷冷すると六水和物CrCl3・6H2Oを得るが、これには3種の水和異性体がある。

  [Cr(H2O)6]Cl3 (ルクーラ塩:紫色)
  [CrCl(H2O)5]Cl2・H2O (ビエルム塩:青緑色)
  [CrCl2(H2O)4]Cl・2H2O (グブーザ塩:深緑色)
(3)塩化クロム(Ⅳ)CrCl4 塩化クロム(Ⅲ)と塩素とを600~700℃で反応させると得られるが、不安定である。

[岩本振武]


塩化クロム(データノート)
えんかくろむでーたのーと

塩化クロム(Ⅲ)
CrCl3
式量158.4
融点1150℃
沸点1200~1500℃(分解
比重2.76(15℃)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android