住吉町裏河岸
すみよしちよううらがし
[現在地名]中央区日本橋人形町二丁目
住吉町の南、元吉原の堀だった浜町入堀に面した東西に続く片側町。西は銀座、東は難波町裏河岸に接する。竈を商う家が多いため、難波町裏河岸を含め竈河岸と俗称した(「御府内備考」など)。安永三年小間附町鑑によれば京間六〇間二寸、公役金を納める。名主は高砂町と同じ。面積は九〇〇坪余で道幅五間、河岸幅二間四尺(「寛保沽券図」中央区京橋図書館蔵)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 