住基カード(読み)ジュウキカード

デジタル大辞泉 「住基カード」の意味・読み・例文・類語

じゅうき‐カード〔ヂユウキ‐〕【住基カード】

《「住民基本台帳カード」の略称個人住所氏名・生年月日・性別・住民票コード等を記録したICカード住民基本台帳ネットワークシステム導入に伴い、平成15年(2003)8月交付開始。個人番号カードの交付開始に伴い、平成27年(2015)12月交付終了。住民の申請により市区町村が発行したもので、交付率は約5.6パーセントにとどまった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む