住居用駆虫剤(読み)じゅうきょようくちゅうざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「住居用駆虫剤」の意味・わかりやすい解説

住居用駆虫剤
じゅうきょようくちゅうざい

住居に害を与える害虫を駆除する薬剤除虫菊ピレトリンなどのピレスロイド有機リン製剤などを配合したものが用いられる。また,シロアリイエダニなどには薬剤の特殊使用が研究されている。 DDT,BHC,クロルデンなど有機塩素剤はすべて禁止されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む