佐々木弘綱(読み)ささきひろつな

精選版 日本国語大辞典 「佐々木弘綱」の意味・読み・例文・類語

ささき‐ひろつな【佐々木弘綱】

  1. 国学者歌人伊勢石薬師の生まれ。信綱の父。号は竹柏園。著書に「古事記歌俚言解」。文政一一~明治二四年(一八二八‐九一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「佐々木弘綱」の解説

佐々木弘綱

没年:明治24.6.25(1891)
生年:文政11.7.16(1828.8.26)
幕末明治期の歌人,国文学者。号は鈴山,竹柏園。伊勢国(三重県)生まれ。父は徳綱,母は鳰子。学者の家系に生まれたため,幼くして学問を授けられ,すでに17歳で1000首の歌を詠んでいたという。明治15(1882)年,東京大学古典講習科の創設とともに講師に就任。のちに病気のため辞職してからは著述に専念し,多数の著作を残した。『万葉集』,八代集などを初めて活字本にした『日本歌学全書』全12巻(1890~91)は,没後,長男佐々木信綱が引き継いで刊行した。著書に『竹取物語俚言解』(1857),『土佐日記俚言解』(1884),『伊勢物語俚言解』(1885)などがある。

(古田島洋介)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木弘綱」の解説

佐々木弘綱 ささき-ひろつな

1828-1891 幕末-明治時代の国文学者。
文政11年7月16日生まれ。佐佐木信綱(のぶつな)の父。足代弘訓(あじろ-ひろのり),井上文雄にまなぶ。明治15年東京大学文学部古典科講師。物語類などの古典解釈と歌道の普及につとめた。明治24年6月25日死去。64歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。号は鈴山,竹柏園(なぎぞの)。著作に「万葉集歌辞童喩」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android