佐々木 達
ササキ タツ
昭和期の英語学者 東京外国語大学名誉教授。
- 生年
- 明治37(1904)年1月27日(戸籍:2月2日)
- 没年
- 昭和61(1986)年4月10日
- 出生地
- 神奈川県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学英文学科〔昭和5年〕卒
- 経歴
- 東京帝大文学部講師を経て、昭和21年東京外事専門学校教授、25〜41年東京外国語大学教授。また、大正11年以来、わが国の英語学習者に親しまれてきた「コンサイス英和辞典」「新コンサイス英和辞典」の編集主幹を務めた。他の著書に「言語の諸相」「近代英詩の研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐々木達 ささき-たつ
1904-1986 昭和時代の英語学者。
明治37年2月2日生まれ。東京帝大の卒業論文で第1回シェークスピアメダルを受賞。昭和24-41年東京外大教授。英語文体論が専門で,著作に「近代英詩の研究」などがある。「コンサイス英和辞典」「新コンサイス英和辞典」の編者として知られる。昭和61年4月10日死去。82歳。神奈川県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 