佐々木頼信(読み)ささき よりのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木頼信」の解説

佐々木頼信 ささき-よりのぶ

?-? 鎌倉時代武将
佐々木高信の孫。佐々木頼綱(よりつな)の子。幕府につかえ,左衛門尉(じょう),河内守(かわちのかみ)となる。文永5年(1268)陸奥(むつ)栗原荘(宮城県),永仁(えいにん)2年近江(おうみ)(滋賀県)高島本荘などの地頭職をあたえられた。通称は横山三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む