佐々良木村(読み)さざらぎむら

日本歴史地名大系 「佐々良木村」の解説

佐々良木村
さざらぎむら

[現在地名]恵那市三郷町佐々良木みさとちようさざらぎ

南の夕立ゆうだち山と南西丸草まるくさ山の山麓にあり、佐々良木川と深瀬ふかせ川沿いの平坦地に耕地が開け、集落は山麓に点在する。南は椋実むくのみ村、東は野井のい村、西は釜戸かまど(現瑞浪市)に接する。明徳元年(一三九〇)七月一七日の足利義満袖判御教書写(遠山文書)に「遠山庄手向郷」のうちの「佐々良木」などの地頭職が遠山安芸守頼景に与えられており、このことは応永一七年(一四一〇)から永正八年(一五一一)まで、同文書により確認できる。慶長一〇年(一六〇五)の千福寺檀那目録(経聞坊文書)に「さゝらき」があり、郡上ぐじよう長滝ちようりゆう(現郡上郡白鳥町)の檀那場があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android