美濃(みの)国恵那(えな)郡岩村(岐阜県恵那市岩村町)に置かれた譜代(ふだい)藩。恵那・土岐(とき)両郡で2万石、のち3万石となる。1601年(慶長6)松平家乗(いえのり)が入封し、乗寿(のりなが)と続いたあと、1638年(寛永15)丹羽氏信(にわうじのぶ)が藩主となる。氏音(うじおと)の代に家中騒動が起き、1702年(元禄15)幕府の裁許で氏音が処罰された。かわって乗寿の孫の石川(のち松平)乗紀(のりただ)が入り、以後代々襲封。乗美(のりよし)のとき陶器の専売、国産奨励などの藩政改革に着手するが、1837年(天保8)領民の家老宅襲撃などの反対運動で失敗した。藩校智新館は元禄(げんろく)年間(1688~1704)に設置された。1871年(明治4)廃藩、岩村県を経て岐阜県に編入。
[渡辺和敏]
…江戸時代は松平氏,丹羽氏と城主は変遷したが,1702年(元禄15)以降,松平氏2万石(のち3万石)の城下町として発展した。岩村藩は学問に力を注ぎ,林述斎,佐藤一斎などの儒者を生んだ。現在は農業と製糸・製材業が行われ,冬季には寒冷な気候を利用して寒天が製造される。…
※「岩村藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新