佐々里村(読み)ささりむら

日本歴史地名大系 「佐々里村」の解説

佐々里村
ささりむら

[現在地名]美山町大字佐々里

知井ちい一二ヵ村の一。由良川の支流佐々里川の最上流に位置する山間集落。佐々里川を下ると白石しらいし村。南東広河原ひろがわら(現京都市左京区)、南は弓削ゆげ郷の八丁はつちよう山に続く。古代は「和名抄」に記す弓削郷に属し、鎌倉時代以降は知井庄の地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む