佐伯好郎(読み)サエキ ヨシロウ

20世紀日本人名事典 「佐伯好郎」の解説

佐伯 好郎
サエキ ヨシロウ

明治〜昭和期の歴史学者



生年
明治4年8月1日(1871年)

没年
昭和40(1965)年6月26日

出生地
広島県

学歴〔年〕
東京専門学校司法科〔明治23年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔昭和16年〕,名誉文学博士(早大)〔昭和37年〕

経歴
卒業後文学科で1年学び、英国人から英語、古典語の個人教授を受け、カナダ留学、明治29年帰国、東京専門学校講師となった。40〜41年中国、さらに欧州遊学。また東京高師、東京工高、明大などで教え、昭和6年東京帝大東洋文化研究所所員となった。また教会活動、廃娼運動にも活躍、昭和22年郷里二十市町町長に推された。著書に「景教の研究」「The Nestorian Documents and Relics in China」「支那基督教の研究」(全3巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐伯好郎」の解説

佐伯好郎 さえき-よしろう

1871-1965 明治-昭和時代の歴史学者。
明治4年8月1日生まれ。アメリカ,カナダに留学後,母校の東京専門学校(現早大),東京高師,明大などでおしえる。昭和6年東方文化学院(現東大東洋文化研究所)研究員。戦後,郷里広島県廿日市町の町長となった。昭和40年6月26日死去。93歳。著作に「景教の研究」「支那基督(キリスト)教の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android