佐坪村
さつぼむら
[現在地名]長南町佐坪
水沼村の東に位置し、一宮川支流の埴生川が流れる。大多喜往還が通る。一ノ坪・坪ノ内・古御所・鍛冶谷・鑪鞴谷・永沼・睦・口呂・熊野などの地名がある。中世は佐坪郷とみえる。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高五三四石。正保国絵図では高五三七石。明和七年(一七七〇)の書上帳(鈴木家文書)によれば、寛文一二年(一六七二)検地改により高八七四石余、田五六町四反余のうち上田一六町三反余・中田一三町九反余・下田二八町一反余、畑屋敷五一町九反余のうち上畑一三町五反余・中畑九町余・下畑二四町八反余・下々畑二町一反余・屋敷二町四反余。山永三貫二七一文・野永一七五文が課せられていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 