佐山左右治(読み)サヤマ ソウジ

20世紀日本人名事典 「佐山左右治」の解説

佐山 左右治
サヤマ ソウジ

明治〜昭和期の教育者 佐野弥生高等学校長。



生年
明治14(1881)年8月20日

没年
昭和42(1967)年4月17日

出生地
福島県東白川郡棚倉町

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和37年〕,勲四等〔昭和40年〕

経歴
棚倉藩士の子として生まれる。小学校卒業ののち苦学して明治37年尋常小学校本科正教員免許を取得。同年栃木県安蘇郡の佐野小学校訓導となる。この頃、のちに佐野裁縫女学校を創立する栗原サダと結婚した。一時、福島県内の小学校で教えるが、大正12年栃木に戻り、植野小学校教師赴任。昭和6年には妻から佐野裁縫女学校の校長職を譲られ、以後の人生を学校の発展に捧げることとなった。13年同校中等学校に昇格させ、佐野高等家政女学校に改称。さらに戦後の22年には、学制改革によって新制高校に昇格し、校名を佐野弥生高等学校とした。校舎増改築や教育設備の充実など、学びやすい環境の整備にも尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐山左右治」の解説

佐山左右治 さやま-そうじ

1881-1967 明治-昭和時代の教育者。
明治14年8月20日生まれ。小学校の教師ののち,妻のサダが郷里の栃木県植野村(佐野市)に開校した佐野裁縫女学校(現佐野清澄高)の2代目校長に昭和6年就任。教育施設拡充,環境の整備など同校の発展につくした。昭和42年4月17日死去。85歳。福島県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android