佐怒賀三夫(読み)さぬか みつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐怒賀三夫」の解説

佐怒賀三夫 さぬか-みつお

1926- 昭和後期-平成時代の放送評論家。
大正15年3月23日生まれ。昭和29年東京新聞にはいり,文化部記者として映画,演劇,放送などを担当。43年独立し,評論活動にはいる。文化庁芸術祭テレビ部門審査委員,芸術選奨選考審査員などをつとめる。茨城県出身。東京工専(現千葉大)卒。著作に「テレビドラマ史・人と映像」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む