佐渡寒ブリ(読み)さどかんぶり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「佐渡寒ブリ」の解説

佐渡寒ブリ[水産]
さどかんぶり

北陸甲信越地方、新潟県地域ブランド
主に佐渡市で水揚げされている。佐渡両津湾では、11月頃になると大謀網と呼ばれる大型定置網を用い、寒ブリが獲られ始める。ブリは寒くなる年末にかけて脂がのる。近年、この時期に獲れた体重10kg以上のブリのうち船頭目利きにより選りすぐられたものが、佐渡一番寒ブリとして出荷されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android