佐竹宣尚(読み)さたけ のりなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐竹宣尚」の解説

佐竹宣尚 さたけ-のりなお

?-? 室町時代武将
3代将軍足利義満(よしみつ)(1358-1408)の弓の師範であったという。義満から和泉(いずみ)鶴原荘の地頭職(しき),領家職などをあたえられる。鶴原荘をめぐって九条家としばしば紛争をおこした。通称は孫三郎。法名は常尚。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android