佐藤 良雄
サトウ ヨシオ
- 職業
- チェロ奏者
- 生年月日
- 明治39年 6月27日
- 出生地
- 秋田県
- 学歴
- 東京教育大附属中〔大正13年〕卒
- 経歴
- パブロ・カザルスのレコードを聴いて感激し、日本交響楽団に入団、ウェルクマイスター、一柳信二にチェロを学ぶ。昭和11年アレクサンダー・モギレフスキー夫妻とトリオカルテットを組織、のち満州の新京音楽院オーケストラに参加し、22年初のリサイタルを開催。26年渡仏し、29年に帰国するまでパブロ・カザルスに師事。また鈴木慎一主宰の才能教育研究所では、チェロ科の主任教授を務めた。訳書に「カザルスとの対話」がある。
- 没年月日
- 昭和52年 12月7日 (1977年)
- 家族
- 息子=佐藤 光(チェロ奏者),佐藤 満(チェロ奏者)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
佐藤 良雄
サトウ ヨシオ
昭和期のチェロ奏者
- 生年
- 明治39(1906)年6月27日
- 没年
- 昭和52(1977)年12月7日
- 出生地
- 秋田県
- 学歴〔年〕
- 東京教育大附属中〔大正13年〕卒
- 経歴
- パブロ・カザルスのレコードを聴いて感激し、日本交響楽団に入団、ウェルクマイスター、一柳信二にチェロを学ぶ。昭和11年アレクサンダー・モギレフスキー夫妻とトリオカルテットを組織、のち満州の新京音楽院オーケストラに参加し、22年初のリサイタルを開催。26年渡仏し、29年に帰国するまでパブロ・カザルスに師事。また鈴木慎一主宰の才能教育研究所では、チェロ科の主任教授を務めた。訳書に「カザルスとの対話」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤良雄 さとう-よしお
1906-1977 昭和時代のチェロ奏者。
明治39年6月27日生まれ。高(こう)勇吉にまなび,日本交響楽団に入団。またウェルクマイスターに師事し,モギレフスキー夫妻とトリオをくむ。昭和14年満州(中国東北部)の新京音楽院オーケストラに参加。26年からカザルスに師事。のち鈴木鎮一才能教育研究所チェロ科主任教授。昭和52年12月17日死去。71歳。秋田県出身。豊島師範付属中学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 