佐藤勤也(読み)サトウ キンヤ

20世紀日本人名事典 「佐藤勤也」の解説

佐藤 勤也
サトウ キンヤ

明治・大正期の医師 名古屋市伝染病院医長。



生年
元治1年8月6日(1864年)

没年
大正9(1920)年5月24日

出生地
三河国碧海郡安城(愛知県)

学歴〔年〕
帝国大学医科〔明治23年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔明治40年〕

経歴
明治23年帝国大学医科を卒業して同大助手となり、のち名古屋の私立好生館病院副院長となる。その後、名古屋市伝染病院医長、愛知結核予防会理事などを務める。この間、日露戦争には篤志医員を務め、瑞宝章を受けた。著書に「実用産科学」「医学研究回顧纂録」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤勤也」の解説

佐藤勤也 さとう-きんや

1864-1920 明治-大正時代産婦人科医
元治(げんじ)元年8月6日生まれ。明治24年名古屋の私立好生館病院副院長となる。のち名古屋市伝染病院医長,愛知結核予防会理事などをつとめた。大正9年5月24日死去。57歳。三河(愛知県)出身。帝国大学卒。著作に「実用産科学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む