佐賀産和牛(読み)さがさんわぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「佐賀産和牛」の解説

佐賀産和牛[畜産]
さがさんわぎゅう

九州・沖縄地方、佐賀県地域ブランド
佐賀県産の黒毛和種牛肉。日本食肉格付協会の定める牛枝肉取引規格で2等級〜4等級でBMSのNo.6以下が佐賀産和牛と規定されている。5等級および4等級でBMSのNo.7以上のものが佐賀牛である。2007(平成19)年6月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5056790号。地域団体商標の権利者は、佐賀県経済農業協同組合連合会。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「佐賀産和牛」の解説

佐賀産和牛

佐賀県で肥育された黒毛和種の牛肉で、一定基準を満たしたもののうち、肉質等級が2級から4級、BMSが6以下のもの。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android