佐野岳夫(読み)サノ タケオ

20世紀日本人名事典 「佐野岳夫」の解説

佐野 岳夫
サノ タケオ

昭和期の詩人



生年
明治39(1906)年2月20日

没年
昭和57(1982)年10月

出生地
静岡県富士宮市

本名
佐野 太作(サノ タサク)

学歴〔年〕
東洋大学中退

経歴
「新興詩人」を経て、昭和5年遠地輝武らとプロレタリア詩人会を結成、6年「プロレタリア詩」を創刊。8年プロレタリア作家同盟書記長。戦後は新日本文学会に参加。詩集に「棕櫚の木」「太陽へ送る手紙」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む