佐野 文夫
サノ フミオ
- 肩書
- 日本共産党書記長
- 生年月日
- 明治25年4月18日
- 出生地
- 山形県米沢市
- 出身地
- 群馬県前橋市(本籍)
- 学歴
- 東京帝大文学部中退
- 経歴
- 国学院教師、満鉄調査課図書館、外務省情報部などに勤務し、この間社会主義思想に接近する。大正11年「無産階級」を創刊し、12年共産党に入党し書記長などを歴任する。昭和3年の3.15事件で検挙され、5年保釈され間もなく死去した。
- 没年月日
- 昭和6年3月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
佐野 文夫
サノ フミオ
大正・昭和期の社会運動家 日本共産党書記長。
- 生年
- 明治25(1892)年4月18日
- 没年
- 昭和6(1931)年3月1日
- 出生地
- 山形県米沢市
- 出身地
- 群馬県前橋市(本籍)
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文学部中退
- 経歴
- 国学院教師、満鉄調査課図書館、外務省情報部などに勤務し、この間社会主義思想に接近する。大正11年「無産階級」を創刊し、12年共産党に入党し書記長などを歴任する。昭和3年の3.15事件で検挙され、5年保釈され間もなく死去した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐野文夫 さの-ふみお
1892-1931 大正-昭和時代前期の社会運動家。
明治25年4月18日生まれ。外務省にはいるが病気で退職。大正11年市川正一らと「無産階級」を創刊する。12年共産党に入党。14年コミンテルン上海会議に荒畑寒村らとともに出席。15年党書記長。昭和3年三・一五事件で検挙された。保釈後,昭和6年3月1日死去。40歳。山形県出身。東京帝大中退。訳書にエンゲルス「フォイエルバッハ論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐野 文夫 (さの ふみお)
生年月日:1892年4月18日
大正時代;昭和時代の社会運動家
1931年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 