体重方程式(読み)たいじゅうほうていしき

知恵蔵mini 「体重方程式」の解説

体重方程式

目標体重に向けて、1日の食事から減らすべきカロリー算出する計算式。医師医学博士の乾哲也がメタボリック症候群の治療のために考案し、提唱している。標準体重から1日に摂取してよい上限のカロリーを設定する通常のカロリー制限法では、全ての食事を見直し、摂取カロリーを計算する必要がある。また、体脂肪率や基礎代謝の個人差などから減量に失敗するケースも起こりうる。一方、体重方程式を用いたカロリー制限法では、体脂肪率をもとに、現在、1日に摂取している食事から減らすべきカロリーを算出。その分のカロリーを、個々の食事習慣に合わせて朝・昼・夜の食事のいずれか一食から減らすとしている。簡便に食事のカロリーを推定する方法を用いるため詳細なカロリー計算を必要とせず、今まで摂っていた食事を基準にしていることから個々の基礎代謝に沿ったカロリー制限が可能になる。そのため、目標体重の達成率が上がり、メタボリック症候群の治療に有効であるとされている。

(2014-1-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android