何暗からず(読み)なにくらからず

精選版 日本国語大辞典 「何暗からず」の意味・読み・例文・類語

なに【何】=暗(くら)からず[=暗(くら)いことはない]

  1. ( 副詞「なに」、形容詞くらし」の未然形「くらから」、助動詞「ず」の連なったもの ) すべて思いのままにとりそろい、不足のないさま。何の不足もない。
    1. [初出の実例]「皆様は御大名さう也、とのはよし、何くらからず見ゆれ共、我々は異な物ずきにて」(出典:浄瑠璃・世継曾我(1683)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む