普及版 字通 「作色」の読み・字形・画数・意味
【作色】さくしよく
(むし)ろ
口と爲るも、牛後と爲る無(なか)れと。~韓王忿然として色を作(な)し、臂(ひぢ)を攘(はら)ひ劍を按じ、天を仰ぎ太息して曰く、寡人死すと雖も、必ず秦に事(つか)ふること能はずと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...