作話症(読み)さくわしょう

百科事典マイペディア 「作話症」の意味・わかりやすい解説

作話症【さくわしょう】

虚談症とも。コルサコフ病の主要症状。記憶障害により以前の経験が思い出せないために,空想実際の経験として話し,自らはその虚偽を意識しない。脳器質性疾患,慢性アルコール中毒老人性認知症痴呆(ちほう)),頭部外傷などにみられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む