慢性アルコール中毒(読み)マンセイアルコールチュウドク

関連語 けいれん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「慢性アルコール中毒」の意味・読み・例文・類語

まんせい‐アルコールちゅうどく【慢性アルコール中毒】

  1. 〘 名詞 〙 ( アルコールは [オランダ語・英語] alcohol ) 長期にわたるアルコール飲料飲過ぎの結果、身体障害を起こした状態。精神神経症状を主とするものに幻覚痙攣(けいれん)振顫・感情失禁・知能荒廃・虚言症を示すものが多いが、その他肝障害、心筋障害も認められる。一般的には、アルコール中毒やアルコール依存症の結果生ずる精神障害全般をさす一種上位概念としても用いられる。→アルコール依存症。〔薬の効用(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む