佩楯山(読み)はいだてさん

日本歴史地名大系 「佩楯山」の解説

佩楯山
はいだてさん

三重町南東方、南海部郡本匠ほんじよう村との境界にある。標高七五三・八メートル。古くは灰立はいだて山とも記された。江戸時代までは海部郡との境をなし、「豊後国志」には「奇峰峭立、石壁嶮峻、遠望則如削成」と山容が記される。「豊後国風土記」にみえる大野郡の烽場一ヵ所は、標高や次烽の比定地の位置から当山上であろうと推定されている(三重町誌)。嘉永五年(一八五二)臼杵藩は林政に力を入れ、灰立山(佩楯山)への植林を命じ、小坂おさか村民らにより杉苗木が植えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android