例日(読み)レイジツ

デジタル大辞泉 「例日」の意味・読み・例文・類語

れい‐じつ【例日】

いつもの日。いつものきまった日。「例日どおり家を出た」
暦注六曜赤口しゃっこうをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「例日」の意味・読み・例文・類語

れい‐じつ【例日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いつもの日。常のきまりの日。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 暦の上で凶日とされる赤口日(しゃっこうにち)をいう。六日ごとにきまってめぐってくるところからいうか。
    1. [初出の実例]「九日御参宮勤修寺御共参、八日例日之間七日晩景可罷立之由被仰」(出典看聞御記‐永享三年(1431)二月五日)

れい‐にち【例日】

  1. 〘 名詞 〙れいじつ(例日)〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む