保亭(読み)ほてい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「保亭」の意味・わかりやすい解説

保亭
ほてい / パオティン

中国、海南(かいなん)省の海南島南部にあるリー族ミャオ族(苗(びょう)族)自治県。県政府所在地は保城鎮。人口17万2374(2013)。県内にリー族、ミャオ族の集落が多く、米、茶、木材、ゴム、アブラヤシワタを産出する。地下資源は銅、鉄、水晶を産する。紡織、ゴム加工、農機具セメントなどの工場がある。

[河野通博・編集部 2016年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む