保健士(読み)ほけんし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「保健士」の意味・わかりやすい解説

保健士
ほけんし

保健婦助産婦看護婦法」(昭和23年法律第203号)の保健婦に関する規定が準用され、1993年(平成5)から保健指導に従事することを業とする男性資格名称としていたが、「保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律」(平成13年法律第153号)により、2002年3月以降、男女統一の「保健師」に改められた。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む