保健師(読み)ホケンシ

デジタル大辞泉 「保健師」の意味・読み・例文・類語

ほけん‐し【保健師】

保健指導に当たる専門職専門教育を受け、国家試験に合格して厚生労働大臣免許を受けた人がなる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「保健師」の意味・読み・例文・類語

ほけん‐し【保健師】

  1. 〘 名詞 〙 厚生労働大臣の免許を受けて保健指導に当たる専門職。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「保健師」の意味・わかりやすい解説

保健師
ほけんし

厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて保健指導に従事することを業とする者をいう(保健師助産師看護師法における定義)。

 保健師になるためには、看護師国家試験に合格するかまたは看護師国家試験受験資格を有し、さらに保健師養成機関(法律は6か月、実際は1年の修業年限)を卒業し、保健師国家試験に合格しなければならない。ほとんどが看護師教育の上に積み上げる形で教育が行われているが、看護大学では看護師と保健師のカリキュラムを統合して教育しており、卒業と同時に看護師および保健師の国家試験受験資格が与えられる。就業保健師の多くは地方公務員であり、保健福祉事務所や市町村役場などにおいて、地域住民の健康相談、衛生教育、訪問看護などの予防衛生的諸活動を行っている。訪問看護は時代の要求を反映して、年々その業務内容は拡大しているといえよう。そのほか各種事業所、学校などにおいて職員学童の健康管理を担当することも大きな役割である。

 保健師は看護職のなかで職業的独立はいちばん遅かったが、その芽生えはすでに明治時代の巡回看護にみられる。その後、公衆衛生発達と、人口増加政策によって、1941年(昭和16)に初めて保健婦規則が制定され、「保健婦」の名称が明示された。それ以前は、巡回看護婦、訪問看護婦、公衆衛生看護婦などとよばれていた。48年には「保健婦助産婦看護婦法」が制定されたが、女性のみの規定で、この分野に男性が参画してきたのは93年(平成5)の保健士制定からである。この名称も「保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律」(平成13年法律第153号)により、2002年からは保健婦とともに保健師となった。

 保健師助産師看護師法によると、保健師以外の者が、保健師またはこれに類似する名称を使って保健指導の業務に従事してはいけないと規定されている。これはいいかえれば、その名称または類似の名称を使わなければ保健指導の業務に従事することは可能なわけであり、医師その他の医療関係者が日常の業務のなかで患者や家族に対して行う保健指導は、この規定に触れるものではない。

[山根信子]

『大国美智子著『保健婦の歴史』(1973・医学書院)』『小栗史朗ほか著『保健婦の歩みと公衆衛生の歴史』(1984・医学書院)』『日野秀逸著『保健活動の歩み――人間・社会・健康』(1995・医学書院)』『日本看護協会編『保健婦(士)業務要覧』第9版(1999・日本看護協会出版会)』『看護行政研究会監修『看護六法』平成15年版(2003・新日本法規出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保健師」の意味・わかりやすい解説

保健師
ほけんし
public health nurse

保健指導に従事することを業とする人。保健師助産師看護師法に定められている資格職。文部科学大臣,厚生労働大臣の指定した学校や養成所で勉強し,保健師国家試験に合格して,厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 2001年に保健婦助産婦看護婦法が保健師助産師看護師法に改正されたのに伴って,2002年に資格名も「保健婦」から「保健師」に変わった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「保健師」の解説

保健師

 ⇒保健婦

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android