保安鉱柱(読み)ほあんこうちゅう(その他表記)safety pillar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保安鉱柱」の意味・わかりやすい解説

保安鉱柱
ほあんこうちゅう
safety pillar

坑内の安全のため,採掘しないで残しておく鉱体一部鉱山の坑内構造,特に坑道変形をできるだけ小さく保ち,落盤などの災害や,採掘中の鉱脈炭層に不必要な力が加わって採掘上不都合な事態が発生するのを防ぐため,力学的計算結果に基づいて残される。炭層については保安炭柱,鉱床については保安鉱柱といって区別する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む