保安靴(読み)ほあんぐつ(その他表記)safety shoes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保安靴」の意味・わかりやすい解説

保安靴
ほあんぐつ
safety shoes

安全靴ともいう。足部傷害防止するために着用する靴。重量物落下による傷害を防ぐため甲部鋼板を巻いたもの,滑り止めのためや,踏抜き,感電などの防止のための特殊加工重点としたもの,土砂類の侵入を防ぐ編上げ靴,長靴など,用途に応じていろいろの形式がある。鉱山用保安靴では,一般に多目的型のものが用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android