保津庄(読み)ほつのしよう

日本歴史地名大系 「保津庄」の解説

保津庄
ほつのしよう

建長五年(一二五三)の近衛家所領目録(近衛家文書)の「庄務無本所進退所々」のうちに「京極殿堂領大和国保津庄」とみえ、本所は摂関家で、京極殿(京都市上京区)内の御堂が領家と考えられる。荘務権が本所になかった荘園のうちにあげられるが、同権行使の領家は未詳

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む