日本歴史地名大系 「信濃坂村」の解説 信濃坂村しなんざかむら 新潟県:東頸城郡安塚町信濃坂村[現在地名]安塚町信濃坂小黒(おぐろ)川と須川(すがわ)川との合流点にある。南の須川村を経て須川峠越で信濃国に至る道と真荻平(もおぎだいら)・伏野(ぶすの)を経て伏野峠越で信濃国へ至る道の分岐点にある。地名は信濃国への前進基地という意であろう。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図では「吉田与橘郎分直峯分諸越彦七郎分信濃坂村 下」とあり、本納七石六斗・縄高二〇石七升四合、家三軒・九人。正保国絵図では高七八石余。天和三年郷帳では高二一石五斗余、うち山高六斗九升三合、反別田一町六反余・畑屋敷一反余・山林六町九反余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 デイサービス准看護師/年間休日122日 社会福祉法人精華町社会福祉協議会 京都府 精華町 月給23万5,710円~ 契約社員 訪問看護ステーションの看護師 合同会社Rural Care 長崎県 新上五島町 時給1,500円~2,000円 アルバイト・パート Sponserd by