修飾キー(読み)シュウショクキー

デジタル大辞泉 「修飾キー」の意味・読み・例文・類語

しゅうしょく‐キー〔シウシヨク‐〕【修飾キー】

modifier keyコンピューターキーボードで、他のキーと共に押すことで、入力する文字を一時的に変更したり、特定機能を実行したりするキーの総称シフトキーコントロールキーなどがある。モディファイアキー。装飾キー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「修飾キー」の解説

しゅうしょくキー【修飾キー】

コンピューターのキーボードのキーのひとつで、他のキーと一緒に押すことで、入力される文字や機能などを一時的に変更する機能をもつ。キートップに「Shift」や「Ctrl」などと記されているキーが該当する。◇Windowsパソコンのキーボードでは、キートップに「Alt」やWindowsロゴに似た記号が記されたキーもある。Macパソコンのキーボードではキートップに「option」や四つ葉クローバーに似た記号が記されたキーがある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む