俵田 明
タワラダ アキラ
昭和期の実業家 宇部興産創立者。
- 生年
- 明治17(1884)年11月13日
- 没年
- 昭和33(1958)年3月21日
- 出生地
- 山口県宇部市
- 学歴〔年〕
- 工手学校本科卒,工手学校高等科電工科卒
- 経歴
- 大正4年沖ノ山炭鉱に入り、現場技術者として坑内電化を指導するなど、経営の近代化につとめ、昭和3年専務に就任。17年沖ノ山炭鉱、宇部セメント製造など4社を合併させて宇部興産を設立し、社長に就任。戦後はナイロンの原料分野に進出するなどして、宇部興産を発展させた。他に宇部市議、中国電力取締役、経団連、日経連各常任理事などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
俵田明 たわらだ-あきら
1884-1958 昭和時代の経営者。
明治17年11月13日生まれ。沖ノ山炭鉱にはいり,昭和3年専務。17年宇部新川鉄工所,宇部セメント製造などを合併して宇部興産を設立,社長となる。宇部市会議員,経団連・日経連常任理事などをつとめた。昭和33年3月21日死去。73歳。山口県出身。工手学校(現工学院大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
俵田 明 (たわらだ あきら)
生年月日:1884年11月13日
昭和時代の実業家。宇部興産社長
1958年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 