精選版 日本国語大辞典 「倉人」の意味・読み・例文・類語 くら‐ひと【倉人・蔵人】 〘 名詞 〙① 官倉の出納を担当する人。古代の姓(かばね)の一つ。[初出の実例]「伝誦之人越中大目高安倉人種麻呂是也」(出典:万葉集(8C後)一九・四二四七・左注)② =くろうど(蔵人)①[初出の実例]「大蔵卿、くらひと仕うまつる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の倉人の言及 【蔵人】より …蔵の出納・管理を職掌とする下級官人。〈倉人〉とも書く。奈良時代の造東大寺司に置かれ,史生・案主等の下位に位置付けられた。… ※「倉人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by