倉戸村(読み)くらどむら

日本歴史地名大系 「倉戸村」の解説

倉戸村
くらどむら

[現在地名]神埼町大字本堀もとほり蔵戸くらど

田手たで川沿いにあり、現神埼町の東南端にあたる。中世文書では、現在の蔵戸を中心とした一帯(現千代田町の下板しもいた付近も含む)を倉戸郷とよんでいる。正応二年(一二八九)の蒙古合戦勲功地配分状(深江家文書)にその名がみえる。また正和五年(一三一六)一〇月二五日付の詫摩道覚譲状案(詫摩文書)に「一、ひせんの国かんさきの庄くらとのこう(倉戸郷)」とある。蔵戸(倉戸)の地名は、古代朝廷の直轄領である屯倉の設けられた地域によくみられる。

鎌倉末期、正和年間の櫛田くしだ神社の改築のさまを伝える櫛田大明神由緒記には倉戸津・蒲田江かまたえ(現佐賀市)の名をあげており、倉戸の集落が海上交通の要所であったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android