個人間融資

共同通信ニュース用語解説 「個人間融資」の解説

個人間融資

会員制交流サイト(SNS)などを通じ融資を受ける仕組み。1回数万円の取引が多い。連絡先や身分証を提出すれば特別な審査はなく、銀行消費者金融などに比べ簡単に借りられる。金融庁によると、繰り返し金を貸す行為貸金業とみなされ、貸す側は国や都道府県への登録が必要。未登録の場合、ヤミ金融となる。新型コロナウイルス禍でのインターネット利用増加や、手軽に送金できる電子マネー普及もあり、専門家からはさらなるまん延を懸念する声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む