候補者検討委員会

共同通信ニュース用語解説 「候補者検討委員会」の解説

候補者検討委員会

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の後任候補を選考する。男女4人ずつ計8人で構成し、委員長御手洗冨士夫みたらい・ふじお名誉会長が務める。委員には理事の中から日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕やました・やすひろ会長、柔道谷本歩実たにもと・あゆみさんらが入っており、委員も候補者の対象となる。定款によると、理事会が「会長の選定および解職」の権限を持つと規定しており、委員会が推薦した候補者を理事会の決議によって選定する。候補者が理事でない場合は、評議員会で理事に選任される必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 山下泰裕

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む