値下(読み)ねさげ

精選版 日本国語大辞典 「値下」の意味・読み・例文・類語

ね‐さげ【値下】

  1. 〘 名詞 〙 値段料金を安くすること。
    1. [初出の実例]「価を得低(さげ)がたき理由やありけん、僅に少しばかり値下(ネサゲ)せしのみ」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉八)

ね‐さがり【値下】

  1. 〘 名詞 〙 物の値段が安くなること。
    1. [初出の実例]「『金解禁』を控へ、証券値下(ネサガ)りは見え透いてゐるので」(出典:真理の春(1930)〈細田民樹〉森井コンツェルン)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む