デジタル大辞泉
「偏袒」の意味・読み・例文・類語
へん‐たん【偏×袒】
《「へんだん」とも》片肌を脱ぐこと。
「天竺は―して合掌するを礼として」〈翁の文〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へん‐たん【偏袒】
- 〘 名詞 〙 ( 「へんだん」とも。「偏」は片側、「袒」ははだぬぎの意 )
- ① 「へんたんうけん(偏袒右肩)」の略。
- [初出の実例]「宮人見二僧偏袒体露一不二以為一レ善」(出典:済北集(1346頃か)九・直裰弁)
- ② 袈裟(けさ)のこと。
- [初出の実例]「合偏袒弐領 並纏 法物」(出典:大安寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))
- ③ 片肌を脱ぐこと。片肌を脱いで、りきむこと。
- [初出の実例]「便ち偏袒(〈注〉カタハダヌギ)し、力を極て按ず」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔史記‐主父偃伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「偏袒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 