傍示塚村(読み)ほうじつかむら

日本歴史地名大系 「傍示塚村」の解説

傍示塚村
ほうじつかむら

[現在地名]館林市傍示塚町

北を矢場やば川が蛇行して南流し、東は上早川田かみさがわだ村、西は木戸きど村、南は足次あしつぎ村。北は矢場川を隔てて下野国梁田やなだ野田のだ(現栃木県足利市)と相対する。宝徳二年(一四五〇)五月三日の小野寺朝通譲状案と同言上状(小野寺文書)足利あしかが庄内「芳志塚」とみえ、下野国小野寺おのでら(現栃木県下都賀郡岩舟町)を本拠地とする小野寺氏譜代の本領で、朝通は還補の証判を下されるよう言上している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android