備蓄米の放出

共同通信ニュース用語解説 「備蓄米の放出」の解説

備蓄米の放出

緊急時に備えて国が保管していたコメ市場流通させる措置凶作や自然災害時を想定していたが、昨年来のコメ不足を受け政府は今年1月、流通に支障がある場合にも実施できるよう制度を改めた。3~4月の計3回の競争入札で計31万2千トンが落札された。政府は5月下旬には随意契約で計30万トンの放出を発表した。計画通りに放出すれば国が保有する残りの備蓄米は30万トン程度となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む