著しい不作などの緊急時に備えて国が保有するコメ。1993年の大凶作をきっかけに95年から制度化した。適正な備蓄量は約100万トンとされる。政府は今年1月、コメ価格の高騰を踏まえ、流通に支障がある場合にも放出できるよう制度を改めた。競争入札で市場に計31万2千トンを放出した後、スーパーなど小売事業者を対象に随意契約で売り出す方式に変更した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...