著しい不作などの緊急時に備えて国が保有しているコメ。1993年の大凶作をきっかけに95年から制度化した。適正な備蓄量は約100万トン。毎年20万トン程度を買い入れて5年ほど保管し、古くなったコメは飼料用などに販売する。不作や災害時での放出を想定していたが、農林水産省は今年1月、流通に支障がある場合でも利用できるように制度変更した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...