傾きの中心(読み)かたむきのちゅうしん(その他表記)metacenter

翻訳|metacenter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「傾きの中心」の意味・わかりやすい解説

傾きの中心
かたむきのちゅうしん
metacenter

浮体平衡位置から少し傾いた場合,浮力作用線が平衡の位置における浮力の作用線と交わる点。傾きの中心は,傾きの方向角度によって異なる点になる。船は,もし重心より下になれば転覆する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「傾きの中心」の意味・わかりやすい解説

傾きの中心 (かたむきのちゅうしん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の傾きの中心の言及

【メタセンター】より

…浮力の作用方向は浮体の傾斜にかかわらずつねに水面に垂直であるので,浮体が直立しているときの浮力の作用線と,浮体がごくわずか傾斜したときの浮力の作用線は,浮心B0の上方において交わる。この点をメタセンターまたは傾きの中心と呼び,浮心上メタセンター高さB0Mは,傾斜に伴い浮心が描く軌跡の曲率中心として定義される(図)。メタセンターの位置は船の安定性に関係し,メタセンターが重心より上にあれば安定,下の場合は不安定となる。…

※「傾きの中心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む