僭主政治(その他表記)tyrannis[ギリシア],tyranny[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「僭主政治」の解説

僭主政治(せんしゅせいじ)
tyrannis[ギリシア],tyranny[英]

僭主支配ギリシア史を通じてしばしばみられたが,前7世紀から前5世紀前半までの,ペイシストラトスなどいわゆる「古い僭主」が歴史的に重要である。貴族支配が動揺してきた時代に,名門の出で,多く外敵との戦いに功を立てた有能な人物民衆味方にしてこの支配を打ち立てた。その地位を世襲させることは困難で,ペイシストラトスやディオニュシオス1世のように2代まではあるが,それ以上続いた例は稀である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む